九州出張 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
目的は九州国立博物館(九博)の参観でしたが、九博は大宰府天満宮の境内だったところに建てられているそうで、九博と天満宮はエスカレーターで連絡されている。
九博のクロークに荷物を預けて、天満宮をお参りさせてもらった。
そしたら、たまたまですが、境内に「花嫁さんが登場します。拍手でもってお迎えください」という放送が流れてきたので、みんなが慌てて向かう方向へ一緒に流れた。
ちょうど挙式が終わり、本殿にお礼をして、新婚夫婦が退場するところだった。
私とは親族関係にない結婚式でしたが、神前式を見るのは初めてでしたし、「これも何かのご縁」と思い、写真を撮らせてもらった。(^u^)

本殿へのお礼が済むと、二人が背を向けないように内回りに振り返り、正門のほうに進んでいくので、慌てて行列の前まで走り、前方から撮影させてもらった。

行列の流れに沿ってパチパチ撮影したのだが、ブログで他人の顔を公開するのは問題がありますので、ちょっとボカシました。

とても清清しい新婚さんで、お嫁さんもきれいだったし、お婿さんも男前でしたよ。
オメデトー ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿
目的は九州国立博物館(九博)の参観でしたが、九博は大宰府天満宮の境内だったところに建てられているそうで、九博と天満宮はエスカレーターで連絡されている。
九博のクロークに荷物を預けて、天満宮をお参りさせてもらった。
そしたら、たまたまですが、境内に「花嫁さんが登場します。拍手でもってお迎えください」という放送が流れてきたので、みんなが慌てて向かう方向へ一緒に流れた。
ちょうど挙式が終わり、本殿にお礼をして、新婚夫婦が退場するところだった。
私とは親族関係にない結婚式でしたが、神前式を見るのは初めてでしたし、「これも何かのご縁」と思い、写真を撮らせてもらった。(^u^)

本殿へのお礼が済むと、二人が背を向けないように内回りに振り返り、正門のほうに進んでいくので、慌てて行列の前まで走り、前方から撮影させてもらった。

行列の流れに沿ってパチパチ撮影したのだが、ブログで他人の顔を公開するのは問題がありますので、ちょっとボカシました。

とても清清しい新婚さんで、お嫁さんもきれいだったし、お婿さんも男前でしたよ。
オメデトー ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿